toggle
chakra blog
2016-02-14 | colum, food

茶蔵で使用している、調味料のこと。

「オーガニックにできるところは、とことんやってみる。」
http://cafechakra.com/2016/02/09/はじめまして/ ‎(きっかけはこちら)

玄米を食べて、元気になってきたので、それまで食べていたものを振り返り、その時、できることは何かと考えてみました。
その結果、調味料をナチュラルなものに変えてみることにしました。

調味料って、いろんなものを想像しますが、基本はそんなに多くありません。

「醤油、味噌、塩、酢、油」

基本はこれでまかなえるとおもいます。

さらに付け加えるなら、「糀」です。

茶蔵の斜め向かいは、かの有名な「糀屋本店」。

そんなこともあって、上記の5つの調味料と糀で、味付けをします。
糀は天然の添加物と考えていいのかもしれません。

「(塩)糀」を入れることで、素材の旨みを引き出す

「甘酒」を入れることで、自然の甘みを加える

「味噌」は、手前味噌で、家々の味を引き出す

 


「茶蔵のベースとなる、調味料たち」


「醤油」

丸島醤油 純正醤油こいくち/純正醤油うすくち
http://www.marusima.co.jp/

日東醸造 足助仕込三河しろたまり
http://nitto-j.com/


「塩」

なずなの塩 天日塩/釜炊塩/加工塩

塩のご注文は、なずなジャパン

TEL,0974-32-7111  FAX,0974-32-2200

「なずなの塩」〒876-1301 大分県佐伯市米水津間越
TEL,0972-34-8155 FAX,0972-34-8185

 


「油」

鹿北製油 なたね油
http://www.kahokuseiyu.co.jp/

ムソー 圧搾一番しぼり胡麻油
http://muso.co.jp/
http://muso.co.jp/item/10630.html

オルチョサンニータ オリーブ油
http://www.orcio.jp/?page_id=3373


「味噌」

糀屋本店の糀で作った自家製大豆味噌


「酢」

地元大分のかぼす、自家製梅酢、


「みりん」

味の一醸造 味の母
www.ajinoichi.co.jp/


「糀」

糀屋本店 米糀
http://www.saikikoujiya.com/

2016-02-14 | season

1歳の誕生餅を搗く

本日、お隣の息子の一歳の誕生日!
ということで、京町通りでもスペースのある我が家の庭にて、
誕生の餅つきをしたいとのお話をいただき、お誕生祝いの餅つきでした。

 

IMG_5117

蒸しあがった餅米は、粘りを良くするためにも、まずはよく捏ねます。

 

 

 

 

 

 

 

朝10時。

臼と杵。そして餅を丸める台などがセッティングされ、おじいちゃん、おばあちゃんに、友人たちなど、16名が集いました。

京町通りには和菓子製造店があるので、そちらで餅米を蒸してもらい、茶蔵の庭まで運んできます。

今回は、2臼。

 

IMG_5121IMG_5133

年末の京町通り餅つき大会では10臼以上つくので、
2臼はお手のもの!

2時間もかからずお昼には終了しました。

長老から^_^; 若い衆まで幅広く、1歳から90歳まで!!

ついた餅は、参加したみんなにおすそ分けして、いただきました。

IMG_5137

餅つき終了後は、みんなでティータイム。
天気予報の雨マークはどこへやら、晴天に恵まれ
心地よい1日となりました。

2016-02-09 | mind

はじめまして


土から、人も野菜も生まれたって知ってた?

人が生まれた地球。その地球を覆う土。

考えてみれば、地球上のすべてのものは、カタチは違っても構成する物質は、組み合わせがちがうだけなのかも!

茶蔵のある佐伯市のお隣り、臼杵市野津にある「赤峰農園」は通称「なずな」と呼ばれ、全国でも知られる「循環農法」を生み出した赤峰勝人さんというお百姓さんがいます。

「循環農法」とは、無農薬・無化学肥料で野菜や米を育てる自然農法のひとつです。

赤峰さんに出会うまでは、食べるものはただ嗜好にあわせ、好きなものさえ食べられたらいいと思っていました。

2000年を迎える少し前、機会があって「なずな」の収穫祭に伺い、赤峰さんとお話しすることに、、、すると、顔をみるなり「添加物いっぱいの顔をしちょんなぁ」と続けて「コーヒーとチョコレートが止められんなぁ」。

そのひと言に、ただものではない!どうしてわかるんだろう?と疑問を持ったのが、はじまりのはじまり。

冷え性、便秘、低体温、低血圧、偏頭痛、生理痛、加えて、風邪をひきやすい体質。

当時は、いわゆる生活習慣によるといわれる病気のすべてを持ち合わせていました。

「玄米を食べてみよ、1ヶ月で良くなる」

赤峰さんに言われ、翌日から玄米を食べはじめたのですが、2週間もすると、便秘が解消され、35度を切っていた体温は36度をこえ、なにより身体が軽くなっているのを感じたのでした。。

以来、食事の大切さを追求し続ける日々。

試行錯誤しながら、たくさんの方にアドバイスをいただきながら、

気がつくとカフェをオープンして、8年を迎えようとしています。

 

2016-01-30 | space

Hello chakra !

DSC_0642

宝来家旅館の門をくぐって、庭から入ります。

 

DSC_0650

右手奥に玄関があるので、靴を脱いでどうぞ。

 

DSC_0695

店内は15席、のんびりくつろいでください。

 

12540874_951910644903886_6257276855359318435_n

店内の壁棚。陶器は地元の陶芸作家ものが 9割。

 

12472676_951910684903882_3155904331704121944_n

テーブルは明治時代より使用していた桜材。

 

omusubi2

無農薬・無肥料の佐伯産玄米と、お味噌汁。

 

野菜は循環農法で育てられた、旬の野菜たち。

1 7 8 9 10 11